【2024最新】男女間の賃金格差はなぜ起こる?民間企業の平均給与過去最高の実態

時事

国税庁が公表した「民間給与実態統計」によると、2023年度の民間企業の平均給与は460万円で、3年連続で増加しています。しかし、男性569万円、女性316万円という結果から、男女間の給与格差が4年連続で拡大しています。

この統計を基に、給与全体の上昇というポジティブな面と、男女間の給与差が広がっている現状を踏まえて考察します。

良い点:給与全体の増加

昨年の平均給与は460万円で、前年比0.4%の増加。過去最高額を更新しました。特に「電気・ガス・熱供給・水道業」では、775万円と高い平均給与を維持しています。この給与の上昇は、労働市場の競争力や物価上昇に対応したものと言えるでしょう。また、企業の成長や経済回復が一因となっており、全体的に雇用者の生活水準が向上していることがうかがえます。

ポジティブな側面のまとめ

– 経済回復や物価上昇に伴う給与上昇
– 経済成長の結果としての所得の増加
– 高賃金業種の成長

問題点:業種間・雇用形態・性別間の格差

給与全体の増加とは対照的に、業種間の格差や性別間の格差が依然として大きい点が問題です。

例えば、最も給与が高い「電気・ガス・熱供給・水道業」が775万円であるのに対し、「宿泊業・飲食サービス業」は264万円に留まります。この格差は、業種によって利益構造や労働需要が大きく異なるためですが、労働者の生活基盤に影響を与える要因とも言えます。

さらに、正社員と非正規雇用の給与差も大きく、正社員の平均給与が530万円であるのに対し、非正規雇用は202万円にとどまっています。非正規雇用が増加している現状を考えると、この格差は将来的な社会的問題を引き起こす可能性があります。加えて、女性の給与が316万円と男性の569万円に比べて低い現状は、男女間の不平等が依然として根強く残っていることを示しています。

ネガティブな側面のまとめ

– 業種間の大幅な給与差
– 正社員と非正規雇用間の給与格差
– 男女間の給与格差の拡大

男女間給与格差拡大の理由

男女間の給与格差が広がり続けている理由は複雑ですが、主に以下の要因が影響していると考えられます。

  1. 職種や業種の違い
    男性と女性で従事する職種や業種が異なることが、給与格差の大きな原因です。特に高賃金が期待できる業界では、男性の比率が高く、一方で女性が多く従事する業界は低賃金のものが多い傾向にあります。例えば、女性が多く従事する宿泊業・飲食サービス業は平均給与が低く、格差が拡大する一因となっています。
  2. 昇進の機会格差
    特に管理職における女性の割合が依然として低いことが、男女間の年収差に直接影響しています。昇進機会の少なさや、長時間労働が昇進に結びつく日本の労働文化も、女性が高収入に到達しにくい要因です。
  3. 労働時間と育児・家事の役割分担
    女性が育児や家事を担うことが多い日本の現状では、労働時間が短縮されがちで、パートタイム労働や非正規雇用にシフトする女性が多いです。これが結果的に給与の格差を広げる原因となっています。特に、育休からの復職後に非正規雇用となるケースも多く、長期的な収入に大きな影響を与えます。

外国との比較

日本の男女間給与格差は、他の先進国と比較しても依然として大きいです。

例えば、OECDの統計によれば、欧米諸国では男女間の給与格差が日本よりも小さい傾向にあります。これは、女性の社会進出が早く、育児休業制度や労働時間の柔軟性が高いことが一因です。北欧諸国では特に育児休業が男女平等に提供され、女性がキャリアを継続しやすい環境が整っています。

一方で、日本ではこれらの制度が整備されつつあるものの、文化的な背景や企業の風土が追いついていないため、男女間の不平等が依然として残っています。日本でも政府や企業による取り組みは進んでいますが、他国に比べて進展が遅いのが現状です。

改善のための提案

男女間の給与格差を縮小するためには、以下のような取り組みが必要です。

  1. 女性のキャリア支援
    企業が女性のキャリアパスを強化することが重要です。特に、管理職への登用やリーダーシップトレーニングの提供を通じて、女性が昇進しやすい環境を整えることが求められます。
  2. 労働時間の柔軟化
    育児や家事と仕事の両立がしやすい環境を作るために、フレックスタイムやリモートワークの導入を促進する必要があります。これにより、女性が正社員として働き続けやすくなり、結果的に男女間の格差を縮小できるでしょう。
  3. 育児休業制度の改革
    男性の育児休業取得を促進し、女性に偏った家庭内労働の負担を軽減することが重要です。男女平等の育児休業が実現すれば、女性が仕事を継続するハードルが下がり、収入格差も縮小するはずです。

まとめ

日本の民間企業における給与全体は増加傾向にありますが、男女間の給与格差は依然として拡大しています。この格差を是正するためには、職場環境の改善や制度改革が必要です。特に、女性のキャリア支援や労働時間の柔軟化、育児休業制度の充実が求められます。他国の事例を参考にしつつ、日本社会全体で男女平等な労働環境を整えることが今後の課題となるでしょう。