PR

【最強】新スポット「ちきゅうのにわ」解説!イオン幕張新都心を賢く遊ぶ黄金ルート

スポンサーリンク
国内旅行

【2025年夏】幕張新都心攻略は「朝」が全て!

こんにちは!

夏休み、どこに行こうか悩んでいるパパママに、超BIGなニュース!

なんと2025年8月1日、イオンモール幕張新都心のアクティブモールに、新しい巨大な遊び場「ちきゅうのにわ 幕張新都心店」がオープンしたんです!

「早速行ってみたい!でも、ただでさえ広い幕張新都心、新スポットなんて絶対混んでるよね…?」

そう、その通り!

だからこそ、今回は「朝の過ごし方」から「駐車場の場所」まで、分刻みで計画することが、親子で笑顔の一日を過ごすための絶対条件なんです!

この記事では、オープン直後の「ちきゅうのにわ」を我が家がどう攻略したか、その全貌を大公開

この通りに動けば、混雑をスマートに回避して、お子さんも親も大満足間違いなしですよ!

 

【最重要】イオン幕張新都心は「駐車場決め」が9割!

もう一度言います。駐車場選びで、その日の勝敗は決まります!

【事前準備】朝ごはん & 駐車場攻略

  • 朝ごはんは早めに済ませること!
    • これ、地味に超重要ポイントです!なぜなら、お昼の混雑を避けるために「11時台の早めランチ」を敢行するから。朝ごはんをしっかり早めに食べておけば、子供が「お腹すいてない~」とぐずるのを防げます。我が家は出発日の朝は7時には「いただきます!」が鉄則です。
  • 駐車場は「アクティブモール」一択!
    • 今回の目的地は、新スポット「ちきゅうのにわ」。この施設はアクティブモールにあります。広大なイオンモールで、グランドモールやファミリーモールに停めてしまうと、目的地に着く前にお子さんは「疲れたー抱っこー」モードに…。ナビには「アクティブモール駐車場」とセットしてください!
  • 9:30には駐車場へ!
    • 【ポイント】 イオンのオープンは10時ですが、9:45頃には駐車場へ入る道がすでに行列になっています。特に新スポット目当ての人が多い今はなおさら。「オープン前に着けばいいや」では甘い!余裕を持って9時半到着を目指しましょう。

【モデルコース編】「ちきゅうのにわ」を遊び尽くす黄金ルート

さあ、ここからは我が家が実践した当日の動きを、そのまま実況中継します!

  • 9:40 アクティブモール駐車場に到着
    • 余裕で駐車完了!開店を待ちます。
  • 10:00 開店!真っ先にやるべきは「キャラクルカート確保」!
    • 【ポイント】 これが最優先ミッション!広すぎる棟の移動、子供がずっと歩けるわけがありません。ここでカートを逃すと、一日中「抱っこ地獄」が待っています(経験者は語る…)。アクティブモールのエスカレーター付近にあるカート置き場へ直行!
  • 10:10 「ちきゅうのにわ」前で現地予約
    • キャラクルカートに乗せて「ちきゅうのにわ」へ。お店の入口にあるQRコードをスマホで読み取り、LINEで入場予約をします。土日はほぼ100%待ち時間が発生!予約さえ済ませれば、あとはLINEで呼び出しが来るまで自由時間です。
  • 10:20〜 呼び出しまでモール内をぶらぶら
    • 隣のスポーツオーソリティをのぞいたり、同じアクティブモール内のショップを探検。カートがあるので移動も楽々です。
  • 11:00 (想定)「ちきゅうのにわ」入場!
    • LINEに呼び出しが来たら、いよいよ入場!さあ、ここでもやるべきことがあります。
  • 11:01 まずは「宇宙エリア」の予約!
    • 【ポイント】 中でも大人気の「宇宙エリア」は、なんと1回につき10名しか入れない超狭き門!入場したら、他の遊具に目もくれず、まずこのエリアの予約端末へ向かいましょう。ここで予約が取れるかで満足度が大きく変わります!
  • 12:00 コスパ重視!1時間で遊び切り上げ
    • 「ちきゅうのにわ」は最初の60分が一番お得な料金設定。子供には「あの時計が12になったら、美味しいご飯食べに行こうね!」と事前に伝えておくとスムーズです。
  • 12:10 早めのランチタイム!
    • 遊び疲れてお腹ペコペコ!フードコートが混む前に、レストランやフードコートへ。この時間ならまだ席も選びたい放題です。
  • 13:10 ランチ後は「プレイラボ」へ!
    • 【ポイント】 「ちきゅうのにわ」のレシートは絶対に捨てないで!その**レシートがあれば、併設の「プレイラボ」に入場できます。こちらも30分ごとの入れ替え制で、時間になったら入口に並ぶスタイル。食後の腹ごなしにピッタリですよ!
  • 14:00〜 親のお買い物&休憩タイム
    • 午前中に全力で遊んだので、午後はのんびり。子供がお昼寝したら、ファミリーモールやグランドモールへ移動して、パパママのお楽しみタイムです。
  • 16:00 帰宅
    • 新スポットを遊び尽くし、大満足で帰路へ!

 

【新スポット徹底解剖】「ちきゅうのにわ」と「プレイラボ」って?

ちきゅうのにわ 幕張新都心店

地球をテーマにした、とにかく広くてダイナミックな遊び場!砂場、水遊び、アスレチックと、子供の「好き」が全部詰まっています。

  • 料金: 最初の60分が子供1,300円、大人700円(※公式サイトで要確認)。コスパを考えるなら60分〜90分で遊び切るのがおすすめ。
  • 予約: 現地でのLINE予約制。
  • 楽しみ方:
    • 【最重要】 入ったらまず「宇宙エリア」の予約!
    • 巨大なボールプールや、サラサラの砂場、ごっこ遊びができるマルシェなど、夢中になる仕掛けが満載です。

プレイラボ

「ちきゅうのにわ」に併設された、デジタルとアナログが融合した未来の遊び場。

  • 入場方法: 「ちきゅうのにわ」の当日レシートを提示すれば入れます。レシートは失くさないように!
  • 注意点: 30分ごとの入れ替え制。定員があるので、遊びたい回の少し前から入口前に並んで待つ必要があります。ランチ後など、時間を狙って行きましょう。
  • 楽しみ方:下の写真のブランコは変わっていて、並行移動なのに、一周回れてしまうのです。不思議な体験に、子供も大喜び!順番もすぐに回ってくるので、満足です。

【グルメ編】ランチは「11時台」が合言葉!

前述の通り、11時台にランチを済ませてしまうのが、イオン幕張新都心攻略の鍵!レストランもフードコートも空いていて、午後の「プレイラボ」に備えることができます。アクティブモールからなら、連絡通路で繋がっているグランドモールのレストラン街が比較的近いですよ。

まとめ

【2025年夏・幕張新都心攻略の結論】

  1. 朝は早く!9:30にはアクティブモール駐車場へ
  2. 開店後、まずはキャラクルカートを確保
  3. 「ちきゅうのにわ」はLINE予約&宇宙エリア予約が必須
  4. 1時間で賢く遊び、11時台に早めランチ
  5. レシートを握りしめ、午後は「プレイラボ」へ!

この最新の黄金ルートを使えば、話題の新スポットを落ち着きながらもスムーズに楽しみ尽くし、最高の一日になること間違いなしです。

参考になれば幸いです!

 

【番外編】猫カフェMOCHAとのはしごプランもおすすめ!

実は、同じイオンモール幕張新都心内にある猫カフェ「MOCHA」も、子連れで楽しめる最高の癒しスポットなんです。

午前中にMOCHAで可愛い猫たちに癒され、ランチを挟んで、午後は「ちきゅうのにわ」で思いっきり体を動かす、なんていう1日プランもいかがでしょうか?

賢い!待ち時間攻略法

このプランの唯一の注意点は、「ちきゅうのにわ」の順番待ち。特に休日は、ほぼ確実に待ち時が発生します。

でも、大丈夫!ちょっとした工夫で、この待ち時間を有効活用できます。

おすすめは、ランチタイムの連携プレー!

お父さんかお母さんのどちらかが、ランチを注文して待っている間や、食べ終わったタイミングで、さっと「ちきゅうのにわ」の入口まで行き、LINEの順番待ち登録を済ませてしまうのが賢い方法です。

登録さえ済ませてしまえば、あとは呼び出しが来るまでモール内でゆっくり過ごせます。カフェでお茶をしたり、買い物を楽しんだりしている間に、あっという間に入場の時間になりますよ。

猫カフェの常識が変わる!広々とした清潔空間

まず驚いたのが、その広さと清潔感。 「え、ここが猫カフェ?」と思ってしまうほど、インテリアもおしゃれで、どこもかしこもピカピカなんです。窓から光が差し込む明るい空間で、気になるニオイも全くありません。誰を連れてきても安心です。

【必見!】圧巻のごはんタイムは子連れにも◎

MOCHAを訪れるなら、絶対に外せないのが1日2回のごはんタイム

  • 10:30〜
  • 19:30〜

私が行ったのは10:30の回。スタッフさんの合図で、店内にいる数十匹の猫たちが一斉にごはん場所に集まってくる光景は、まさに圧巻の一言! 「わー!」っと歓声が上がるほどの迫力で、まるで猫の絨毯のよう。これは動画必須です!

早い時間帯なので、小さなお子様連れでも楽しめるのが嬉しいポイントですね。

もっと仲良くなれる!楽しみ方いろいろ

MOCHAの魅力は、ただ猫を眺めるだけじゃないんです。

  • 有料おやつで人気者体験! 数量限定の猫ちゃん用アイスやおやつをあげれば、あっという間に猫たちに囲まれて人気者に!膝の上に乗ってくれることも…?
  • 可愛すぎる被り物で記念撮影 猫用のユニークな被り物が用意されていて、自由に使ってOK!お気に入りの子と、面白くて可愛いベストショットを狙ってみてください)。

大人も大満足!ゆったり過ごせる快適設備

「猫と遊ぶのはもちろんだけど、ゆっくりもしたい…」 そんな大人心もしっかり満たしてくれます。

  • 足を伸ばせるソファでのんびり ふかふかのソファ席で、足を伸ばしてリラックス。猫が隣で寝てしまったら、もう動けません(笑)。
  • 充実のフリードリンク&充電OK 嬉しいフリードリンク付き!コーヒーや紅茶など種類も豊富で、ついつい長居してしまいます。しかも、各席にはコンセントが完備されているので、スマホの充電を気にせず写真や動画を撮りまくれるのも最高!
  • まさかの「Switch」まで完備! これには驚きました!なんと、人気ゲーム機「Nintendo Switch」が2台も置いてあるんです。猫に囲まれながらゲームなんて、ゲーマーにとっても夢のような空間ですよね。

猫と遊び、癒され、疲れたら美味しいドリンクを飲みながらソファでくつろぐ…。 MOCHAは、ただの猫カフェではなく、誰もが思い思いの時間を過ごせる、極上のリラックス空間でした。

ぜひ、この攻略法を使って、猫カフェと「ちきゅうのにわ」の“はしご”も満喫されてみては、いかがでしょうか!